クリスマスイブなのでグラス片手に・・・

PDCAのサイクルが良いモノとするのであり、システム開発におけるプロセスでも実施すべきと考えると・・・

ウォーターフォールはプロジェクト全体もしくは個々の工程でのPDCAの実施となる。行程毎でも全体であってもPDCAの効果が得られるのは進行中のプロジェクトではなく次プロジェクトということになり、結果としてPDCAサイクルの効果は顧客にフィードバックされにくい構造となる。

対してスプリント/イテレーション単位で動くものを作るアジャイルな開発におけるPDCAサイクルは、スプリント/イテレーション単位で実施され次のスプリント/イテレーションPDCAサイクル実施の効果を得ることが可能になる。

結果としてウォーターフォールについてはPDCAサイクルの効果がプロジェクト進行中に得られにくいため、失敗を最小限にするリスク管理が求められることになる。対してアジャイル開発プロセスではPDCAサイクルの効果が得られやすいため失敗するリスクを許容し、その失敗を次のスプリント・イテレーションへ生かすという形のプロジェクト管理が可能になる。

ゆえに一部で言われるハイブリットアジャイルという、ウォーターフォールの各工程もしくは特定工程以後をイテレーションで区切り開発することは、アジャイル開発プロセスにおけるメリットを採り入れているように見えても、その効果は極めて限られたものであり本来の得られるメリットとは程遠いものになる。

しかしウォーターフォールに少しでもアジャイルな開発におけるメリット採り入れようとする試みだと考えると悪くはなく、むしろ過渡期もしくは移行期の形態としてはありだと思うし、その効果を知りアジャイル開発プロセスへ移行するきっかけとなれば良いのではないだろうか。



でもね・・・軸足がウォーターフォールアジャイルマニフェストを気にもしない方法を、ハイブリットアジャイルと呼ぶのはどうかと思うんだよね。ハイブリットウォーターフォールなら分かるけど。いくらグラス片手に酔っぱらっているとは言っても酷すぎると思う。*1